日常の様子を写真でご紹介します。毎月更新いたしますので、お楽しみに。
毎年恒例のあじさいの花見。今年の梅雨は天気予報も大きく外れることが多々。案外晴れの日が多いように思えたけれど、計画しようと思ったときに雨が降る・・・(泣)
それでも、「今年はまだあじさいの花は咲いてないかね?」「いつ頃行くの?」と、利用者さんからの要望があれば計画せずにはいられない。
よしっ!と気合を入れて梅雨の晴れ間を狙って行ってきました♪♪あじさい寺へ!! 車の準備も、運転手の確保も、駐車場探しやトイレ休憩も・・・。「ちょっとそこまで♪」の喫茶店等への外出とは違って、計画あっての行事です。
散策道には舗装されていない道もある。それでも利用者さんの期待に応えることが私たちの役割でもあり喜びでもある。
そう、「きれいだねぇ・・。」と話す皆さんの笑顔♪これさえあれば苦労は吹き飛ぶ!!
よしっ!と気合を入れて梅雨の晴れ間を狙って行ってきました♪♪あじさい寺へ!! 車の準備も、運転手の確保も、駐車場探しやトイレ休憩も・・・。「ちょっとそこまで♪」の喫茶店等への外出とは違って、計画あっての行事です。
散策道には舗装されていない道もある。それでも利用者さんの期待に応えることが私たちの役割でもあり喜びでもある。
そう、「きれいだねぇ・・。」と話す皆さんの笑顔♪これさえあれば苦労は吹き飛ぶ!!
訪問介護の担当者は、朝、一日のスケジュールを再確認し、訪問先から訪問先への移動中等などにもちょこちょこと事務所に戻ります。訪問前に前回の報告書や記録の確認。昼食も事務所。お昼ごはんを食べながら眉間にしわを寄せ(?)て失敗談や苦労話。はたまた外を眺めてほっと一息(いやいやデイやホーム等の利用者さんが単独のお出掛け(徘徊ね・・)しないか見守っているのかも??)しながら情報交換!?
訪問先では1対1の関わり。役割を果たすべくしっかりと休息充電と情報収集して訪問に望みたい。
訪問先では1対1の関わり。役割を果たすべくしっかりと休息充電と情報収集して訪問に望みたい。
一年に一度、津島市消防署へ協力依頼し、救命救急講習を実施しています。6月18日、26日の二日間に渡って開催し、ほぼ全員が参加できました。この社内講習は今年で3回目。3回目の職員もいれば、初めて受ける職員も。
まずは『救命救急とは何か?』と説明を受ける。すぐに実践。人形が相手だけれど呼吸の確認。協力者を求める声かけ、胸部圧迫、AEDの使用。順番に訓練開始。
しかし、緊張・緊張は半端無い。 AEDの電源を入れ忘れたり、人形に向かって『助けを呼んで下さい!!』と声をかけていたり(汗)
毎回思う。出来ることなら本番が来ないことを。
まずは『救命救急とは何か?』と説明を受ける。すぐに実践。人形が相手だけれど呼吸の確認。協力者を求める声かけ、胸部圧迫、AEDの使用。順番に訓練開始。
しかし、緊張・緊張は半端無い。 AEDの電源を入れ忘れたり、人形に向かって『助けを呼んで下さい!!』と声をかけていたり(汗)
毎回思う。出来ることなら本番が来ないことを。
ここ最近は、天気が良くても悪くても玄関前の軒下で体操が日課となりました。デイもホームも愛宕もみんな外へ出てきて体操です。
① 室内から外へ出るまでの移動
② この服装で暑くないかな?寒くないかな?と頭で考える
③ この人と一緒に行ってあげようか?と気遣い&心配り。
④ デイ・ホーム・愛宕の家の入居者さんなどでの交流会
などなど。室内で過ごすのとは比べものにならないくらいの能力を使うのです。 身体を使うこと、頭を使うこと、こころを使うこと。『外で体操をしよう』というだけでこれだけの効果があるんだよぉ♪どんどん外へ繰り出そう!!
① 室内から外へ出るまでの移動
② この服装で暑くないかな?寒くないかな?と頭で考える
③ この人と一緒に行ってあげようか?と気遣い&心配り。
④ デイ・ホーム・愛宕の家の入居者さんなどでの交流会
などなど。室内で過ごすのとは比べものにならないくらいの能力を使うのです。 身体を使うこと、頭を使うこと、こころを使うこと。『外で体操をしよう』というだけでこれだけの効果があるんだよぉ♪どんどん外へ繰り出そう!!
今年も参加してきました。2015和太鼓交流会♪♪
臨時練習も行い心して臨みました!今年は皆の体調もバッチリ。(本トは・・・大人ふたりの胸がドキドキバクバク!!最後まで入念にリズムの確認をしておりました。)
当日のリハーサルではテンションも多少上がり、本番前のメイクや着替えを終えるとノリノリに♪♪演奏を聞いていた私は、最初の太鼓の音で胸がギューっとなるくらい気持ちが伝わってきた。まだ、荒削りかもしれないけど、聞いてる人の心に届く太鼓の音。皆さんにも聞いてもらいたい。
翌日の夕方、いつもの練習日を打ち上げに変更。
手作り餃子などの料理を囲みながら皆でビデオを見ながら反省会と保護者投票の発表です 「大きな声が出ていたで賞」「腕をまっすぐ伸ばせていたで賞」「体重移動が上手だったで賞」「全ての動きがきれいだったで賞」など、賞を取った子供にはもちろん嬉しい景品あり♪
通信でもお知らせしましたが、今後もイベント盛り沢山。是非お立ち寄りを~
臨時練習も行い心して臨みました!今年は皆の体調もバッチリ。(本トは・・・大人ふたりの胸がドキドキバクバク!!最後まで入念にリズムの確認をしておりました。)
当日のリハーサルではテンションも多少上がり、本番前のメイクや着替えを終えるとノリノリに♪♪演奏を聞いていた私は、最初の太鼓の音で胸がギューっとなるくらい気持ちが伝わってきた。まだ、荒削りかもしれないけど、聞いてる人の心に届く太鼓の音。皆さんにも聞いてもらいたい。
翌日の夕方、いつもの練習日を打ち上げに変更。
手作り餃子などの料理を囲みながら皆でビデオを見ながら反省会と保護者投票の発表です 「大きな声が出ていたで賞」「腕をまっすぐ伸ばせていたで賞」「体重移動が上手だったで賞」「全ての動きがきれいだったで賞」など、賞を取った子供にはもちろん嬉しい景品あり♪
通信でもお知らせしましたが、今後もイベント盛り沢山。是非お立ち寄りを~
フラダンスで誕生日の方を祝いました。担当スタッフが手の振り腰の振りと音を合わせて皆さんに紹介していたら・・・あれ?あれ?と利用者さんと職員が我よ我よとフラダンスに挑戦したいと名乗り出た!!
初めてのスカート衣装に身も心もウキウキわくわく???観ている方々も身を乗り出したくなってしまうほどの雰囲気に包まれました。
フラダンス披露の後は、職員お手製のだるま落としではなく、“ぬいぐるみ落とし!!” お二人さん、カナヅチを振る腕の勢い良すぎでした(笑)
初めてのスカート衣装に身も心もウキウキわくわく???観ている方々も身を乗り出したくなってしまうほどの雰囲気に包まれました。
フラダンス披露の後は、職員お手製のだるま落としではなく、“ぬいぐるみ落とし!!” お二人さん、カナヅチを振る腕の勢い良すぎでした(笑)
月に2回の科学教室。この日は久しぶりに分子の勉強。
難しいはずなのに身を乗り出して学ぶ姿には感心しちゃう。よしこ先生の「科学を楽しく学ばせたい」という想いが伝わってきます。
難しいはずなのに身を乗り出して学ぶ姿には感心しちゃう。よしこ先生の「科学を楽しく学ばせたい」という想いが伝わってきます。