日常の様子を写真でご紹介します。毎月更新いたしますので、お楽しみに。
毎年毎年、竹を寄付して下さる利用者さんに感謝しながら、笹飾り用に竹を処理しているスタッフはKさんの視線を感じる。早速、飾り付けを頼んだ。用意周到なので(?)、短冊には以前から皆さんに願い事を書いてもらってあるので。
「手足がしっかり伸びますように」「家族仲良く」「元気で暮らしたい」「ケーキが食べたい」等々。手作業が苦手な方も、『この短冊だけは自分で付ける』と必死・・・。「どうせなら高い所がいいよね」と一生懸命手を伸ばすスタッフ。7日&8日は七夕会を行います
「手足がしっかり伸びますように」「家族仲良く」「元気で暮らしたい」「ケーキが食べたい」等々。手作業が苦手な方も、『この短冊だけは自分で付ける』と必死・・・。「どうせなら高い所がいいよね」と一生懸命手を伸ばすスタッフ。7日&8日は七夕会を行います
毎年恒例のアジサイ寺。
見事なアジサイを見て、ひと休みしていると、ヨチヨチとかわいい子が寄ってきた。と思って振り返るとあじさいを見ている時よりも更なる笑顔の利用者御一行様。花にも勝る子供の笑顔パワーってことだ。
外に出掛けるからこそ、穏やかに過ごせて、出会いがあり笑顔がある。そんな場面を見ると、認知症でも身体的な障害があっても、頑張って外出することのメリットを実感する。 介護計画書にどのように記載するか・・は、とても頭の痛いことだけど、地域との関わり等、社会参加に繋がる外出機会をどんどん作っていきたいな
人形を相手に、人口呼吸・胸部圧迫・AED。イザという時に慌てない為に、(と言ってもきっと慌ててしまうと思うが…)、救命救急講習を津島消防署へ依頼することも毎年恒例の研修として計画した。ということで、昨年も同じ講習を受けているはずが・・・、訓練開始後『あれ?』「あれ?」と迷っている。
救命救急の場面に遭遇する事は多くはないが、介護職として、いやいや人として知識と技術は身に付けておいた方がいい。津島消防署の皆さん、ご協力ありがとうございました。
救命救急の場面に遭遇する事は多くはないが、介護職として、いやいや人として知識と技術は身に付けておいた方がいい。津島消防署の皆さん、ご協力ありがとうございました。
愛宕の家のフロアはみんながくつろぐ場所。おやつを食べたり、読みものしたり、テレビを見たり…。皆がいる場所をスタッフが掃除をしていると、ど~しても気になったのだろう、Oさんが雑巾を取り上げ、「ここ、ここ」と拭き掃除。97歳とは思えぬ身のこなし…。「裏側に埃が溜まるんだよ」とあっという間にキレイにしてくれた。
てのひらのお客さん兼紙芝居のボランティアさんも紙芝居を披露してくれる事となった。『フロアにおいでぇ~!』、皆の存在を感じながら過ごしましょ。
てのひらのお客さん兼紙芝居のボランティアさんも紙芝居を披露してくれる事となった。『フロアにおいでぇ~!』、皆の存在を感じながら過ごしましょ。
6月22日(日)名古屋市天白文化小劇場で開催された和太鼓交流発表会。打太鼓は初参加。 和太鼓が好きでチームを作っている人や和太鼓教室に通っている人達等、和太鼓好きばかり(?)の客席から、打太鼓の演奏中に手拍子が!!!やったぁ~!!!
いつも聞き慣れている演奏なのに、私の目からほろほろと涙が。打太鼓メンバーの家族はきっと皆同じ気持ちで観ていたと思う。そして、演奏していたメンバーも大満足だったと思う。(全員照れ屋だから何にも言わないけどね…)
翌日、夕食を兼ねて打ち上げ。目一杯頑張ったから、腹一杯食べて、腹抱えて笑ってた。頑張ったね、お疲れ様。今に満足することなく更なる上達を期待してるよ♪
梅雨はどこだ???と思う中、朝一番の時間を使って草取り業務が始まった。そんな光景を見ていた愛宕の家の入居者さん。「何やってるの?」と外へ出てきた。「涼しい時間帯に草取してるの~」と答えると、「あたしもやるかね~」としゃがみこんで一緒に草取り開始。
手も口も動かしながら、みんなでやれば楽しい草取り(?)
夏の宴は8月16日(土)夕方開催です。実行委員も動き始めています。地域の方も大歓迎。遊びに来てくださいね~♪
夏の宴は8月16日(土)夕方開催です。実行委員も動き始めています。地域の方も大歓迎。遊びに来てくださいね~♪