日常の様子を写真でご紹介します。毎月更新いたしますので、お楽しみに。
愛宕の家、ある日の昼過ぎ。女衆が3人。三人寄れば姦しい(カシマシイ)・・・(汗)
旧知の仲だったかしら????と思えるほどの親しみを込めて、お互いに手と手を取り合い、身体をさすり合い、「元気でやってりゃぁすかぁ~」とほほ笑みながら会話している。
入居歴3ケ月程度の2名と入居歴5年強の1名。最近ではよそ行きの態度が続かなくなっており、その人らしい性分が見られるようになってきたと思う。高齢となり、認知症もあるが、喜怒哀楽、泣き喚きがあっても、その人達らしい交流でOK!!とても豊かな過ごし方だと思う。
つい最近まで言葉を上手に喋れなかったチビッ子キッズ達。この数カ月の成長ぶりは物凄い勢いだ!段ボールを見つければ「お風呂だ~」と入り込み、お兄ちゃんたちがいないキッズルームを陣取ったと思えば、新しいクレパスを開けてお絵かきが始まる…。 迎えに来た母親に『今日のプレゼントだよ。』と絵を渡した。お父ちゃん、お母ちゃん、自分の三人を描いた絵だ。『え~っっ!!!こんなに絵が上手に書けるのぉ!!!この前まで全然描けなかったのに??』と大層驚きの様子。
ちびっ子キッズの世界で、周囲に負けじと頑張ると、一人で段ボールに入れる手段を考え、上手に絵を描けるようになったりと・・・一瞬で凄まじい成長を遂げるのであった。競争って素晴らしい♪♪
小規模多機能の通いを利用中。
「よしよし、やったげるよ」と、車イスのタイヤに空気入れ…。段ボールの片付けをしていても「よしよしっ」と手伝ってくれる。そしてその後、「ふぅ~」っとソファやベンチに腰掛ける。「足腰丈夫なうちは動かなあかん。」が口癖。元気にみえるが御年84歳だ。
このポジティブな姿勢には感心せずにいられない。今時の、すぐに「疲れた、限界・・。」「無理・・・。」という子供や若者達に見習って欲しいものだ。
肺炎で入院していたSさん。嚥下障害ありと診断され、経口摂取は禁止が続く。補液で栄養を補う話や胃瘻増設も話題となった。入院期間中、表情は低迷し、全身の能力低下が危ぶまれると思った時、完治を待たずに退院を決めて愛宕の家へ戻ってきた。
危険を承知で退院を決意した家族、危険を承知で受入れ体制を整えた愛宕の家。両方に覚悟が必要だった。
帰ってきたからには普通の生活を送ってもらうべく、退院日の午後には入浴。体調をみながら車イスで離床時間を持ち、嚥下に注意しながら経口摂取を開始。見る見るうちに表情がはっきりしてきた。日常的な刺激の賜物か・・。緊張して関わる日々が続くけれど、慣れた環境でじっくり向き合うことで変化が見られるのはとても嬉しい。「愛宕の家へ帰ってきて良かった」と皆が納得できるような関わりを続けたい。
帰ってきたからには普通の生活を送ってもらうべく、退院日の午後には入浴。体調をみながら車イスで離床時間を持ち、嚥下に注意しながら経口摂取を開始。見る見るうちに表情がはっきりしてきた。日常的な刺激の賜物か・・。緊張して関わる日々が続くけれど、慣れた環境でじっくり向き合うことで変化が見られるのはとても嬉しい。「愛宕の家へ帰ってきて良かった」と皆が納得できるような関わりを続けたい。
毎月第4水曜日にてのひらを開放して開催される“いきいきサロン” 5月のサロンにお邪魔してみた。「あれ?何?何??」と皆さん笑顔で迎えてくれた。この日は熱心に折り紙使って作品作り。午前中の短い時間ではあるが、みなで集まり、お話しし、指先を動かす。何よりのリハビリ。 中には、小規模や通所介護に知り合いもあり、「あ~此処かねぇ」と話をされる場面も…。
『手作業は負けないよ。』とばかりに、キッズ達は“回転ずし”を折り紙で作って作品展。デイでも手作業で何やら素敵な作品作り。何がきっかけでも良い、ちょっとした関わりがお互いの刺激になるといいな♪
5月20日、津島市消防署立ち合の総合避難訓練。通報訓練から水消火器まで…。スタッフはちょっと緊張気味。避難の誘導などは特に問題なしと言われ一安心。
水消火器もばっちり?利用者さんも一緒に練習した。
本当に火事になった時、こんなに落ち着いてできるのかな?ってちょっと不安にも思うが、一人ではない。協力してくれる人達がいると思うと少し落ち着く。
有料老人ホームと小規模多機能には、夜間想定も行う。宿直者だけの対応のため、日中よりも手は少ない。どうしたら素早く避難できるか?初期対応はどうすべきか?緊急連絡はどうなっているのか?再確認しながら毎月の訓練に備えていこうと思う。
本当に火事になった時、こんなに落ち着いてできるのかな?ってちょっと不安にも思うが、一人ではない。協力してくれる人達がいると思うと少し落ち着く。
有料老人ホームと小規模多機能には、夜間想定も行う。宿直者だけの対応のため、日中よりも手は少ない。どうしたら素早く避難できるか?初期対応はどうすべきか?緊急連絡はどうなっているのか?再確認しながら毎月の訓練に備えていこうと思う。
5月6日(火)待ちに待った藤棚の下、新しい衣装での演奏♪♪
天気も味方してくれて気分は良好。しかし・・・、今年は残念ながら、花は散って終盤に差し掛かっている状態で元気がない。ならばせめて和太鼓の音で元気になろう。
今回も1部と2部の休憩時に“和太鼓体験”を設けた。すると、「あれっ??」ちびっこキッズ達が寄ってきた。何々?和太鼓やりたいか?
今回も1部と2部の休憩時に“和太鼓体験”を設けた。すると、「あれっ??」ちびっこキッズ達が寄ってきた。何々?和太鼓やりたいか?