日常の様子を写真でご紹介します。毎月更新いたしますので、お楽しみに。
新年を迎え、不定期ですがキッズ体操教室が始まりました。この日は、ボールを投げたり、蹴ったり、バランスを取ったり、回したり…。いつも扱っているはずのボールが相手でも、何故だか、とっても難しくって楽しい♪♪ちょっとした刺激♪
そして、外でキャッキャと楽しそうな声が聞こえると、窓を開けて外を眺めたり、ちょっと日向ぼっこしようかとベランダに出て、冷たい空気を身体いっぱいに取り込んで気分転換してみたり。
1月は、近くの神社へ何回も散歩に行き、行く度に「今年も寝込みませんように・・。」とつぶやいてみたり・・。寒いけど季節に負けちゃいられない。気持ちが前(外?)を向くように、毎日ちょっとした動きを取り入れたい。
そして、外でキャッキャと楽しそうな声が聞こえると、窓を開けて外を眺めたり、ちょっと日向ぼっこしようかとベランダに出て、冷たい空気を身体いっぱいに取り込んで気分転換してみたり。
1月は、近くの神社へ何回も散歩に行き、行く度に「今年も寝込みませんように・・。」とつぶやいてみたり・・。寒いけど季節に負けちゃいられない。気持ちが前(外?)を向くように、毎日ちょっとした動きを取り入れたい。
オカリナの音色を聴くのはリラックス効果に繋がるのでしょうか・・。1月23日、誕生日会に花を咲かせにオカリナボランティア“サンライズ”の皆さんが来てくれました。
以前は罵詈雑言を吐いてそっぽ向いていた方も、今ではすっかり音色の虜?皆で音色を楽しみます。唄える人は歌詞カードを見て、いやいや、何となく「ふふふ~ん」と口ずさむだけでも大きなリラックス効果。心の奥深~い部分をくすぐられる感じです。たまに『あっ間違えたな(笑)』と思える瞬間だけ一瞬現実に引き戻されてしまうけど、あったか~い気持ちになってほこほこします。いつも心地よい音色を聴かせてくれて感謝しています。
復活、工作教室。1月25日は調理実習。材料を切り・混ぜ・包んで・焼く。キッズ達はギョーザの中には何を入れるかな???『しょうがなんて入れないよ。』との発言に「ホント?お母さんに聞いてみたら?」と・・の会話があったらしく、『ねぇねぇ、家で餃子を作る時って“しょうが”入れてる??』「ちょっとだけ入ってるよ。」と親子の会話に繋がる。
どうやら、餃子を食べる機会はいっぱいあるけど、中に何が入っているのか気にして見たことは無かった様子。“小龍包風”や“どら焼き風”の餃子が出来上がり♪
手作業はキッズ達に負ける気がしない高齢者陣営。“にんにくの皮むき”や“節分やひな祭りに向けての工作”はたまた“広告の品定め”や“居室の環境を自分で整えるために大工仕事”等々、思い思いに時間を使います。どちらも感性や集中力が必要です。気付きや根気の良さにはスタッフの方が負けちゃうんですよ♪
手作業はキッズ達に負ける気がしない高齢者陣営。“にんにくの皮むき”や“節分やひな祭りに向けての工作”はたまた“広告の品定め”や“居室の環境を自分で整えるために大工仕事”等々、思い思いに時間を使います。どちらも感性や集中力が必要です。気付きや根気の良さにはスタッフの方が負けちゃうんですよ♪
いつも“てのひら”に来てくれるお兄さん。本当にゆったり過ごしている時間帯に、スタッフといろんな会話を交わします。紙芝居をもっている情報を耳にして「今日持ってる?ちょっと寄ってってよ~」と、急きょ紙芝居披露をせがまれた。利用者さんが、新しい存在に目をまん丸にし、楽しいことを期待している。お兄さん、急ではあったが一生懸命に紙芝居を見せてくれた。気軽に立ち寄れる“てのひら”がきっかけになり、気軽に紙芝居ボランティア・・・。あらまぁ~嬉しい展開♪♪♪
何でもありの室内での過ごし方♪♪送迎時、奥さんから『お父さんがイスに座り損ねてしまった。立ち上がれない。』と申し出あり。何年か前にも転んだ時の起き上がり方を利用者自身が身に付ける方法はないかと、何度も何度も、午前中に行う体操メニューに取り入れた記憶がある。真剣にやるから“しごきの館”
起き上がり介助の訓練のために寝転んで「仕方ないな~、付き合ってやるか。」とNさん、『自分で起きられるように努力しようぜ!』とは気付かなくてもいい。自然に身に付けてほしい(笑)
「正月らしい遊びと言えば?」の声かけに。『凧あげ!』「かるた!」『羽根つき!』「駒まわし!」と次々出て来る…。「今、直ぐ出来るもの何だ?!」『カルタ!!』と言う事でかるた大会が始まった。2種類あるカルタを連日楽しんだ。巨大カルタとご長寿カルタ。勝負事にはみな真剣そのもの。『はいっ~!!』と取れるといつになく嬉しそうな笑顔。腰は軽く、手も早い、笑顔もいっぱい、口も達者・・。う~ん、いつもこの調子が続けば、すっごい元気なじぃさんばぁさんになれるのに。
おやつと言えば、ホットプレートで手早く作れてホカホカあったか、“あん巻き”周囲を囲って作る人を見ているのか、頬張ることを想像しているのか・・
おやつが大好き。 いくつになっても、遊びや食べることには目がキラ~ン!!なんて素敵なことでしょう!
おやつが大好き。 いくつになっても、遊びや食べることには目がキラ~ン!!なんて素敵なことでしょう!
ケアマネさんから、『実は、小規模多機能のことを紹介しようと思った時、何と説明したらいいのか分からなかった。小規模多機能型居宅介護ってどんな制度か教えてほしい。』と連絡があった。即対応し、見学。当然、施設内を見ても制度は伝わらない。
小規模多機能は制度説明が難しい。TV等では、24時間365日対応してくれる制度というアピールが横行する。なのに・・全国で事業所が増えないのは、なかなか制度が周知されないのは何故なのか? 『・・・居宅事業所と同じ法人にサービス提供事業所があれば、柔軟に且つ臨機応変に対応してくれる事は多々ある。何が居宅サービスの組み合わせと違うのか?』といったところだろう。
ナイス・ホームの場合、管理者もケアマネも看護師も介護職を兼務。ひとつの事業所の中で多職種が平等に登録者さんと関わる。通いも訪問も泊まりも全てを把握できるようになると、何のサービスに変更しても「あれ、此処にもおるのか?」と「おや、風呂も入れてくれるのか?」と一人の職員と色々な場面で顔を合わせる。その分だけ関わりが深くなり、信頼を得る機会が増える。通いも訪問も泊まりの様子も皆で共有できる。もちろんデメリットもあるが、それをカバーするだけのメリットを提供したい。 “登録し、使ってみて、嫌だと思ったら登録解除して下さい”と言ってしまうが一番早い。定額制で制約のある小規模多機能の利用に向かないと思える方も沢山いる。そんな時には「居宅サービスの方が向いています。」とお伝えします。お気軽に相談を投げかけて下さいな。
小規模多機能は制度説明が難しい。TV等では、24時間365日対応してくれる制度というアピールが横行する。なのに・・全国で事業所が増えないのは、なかなか制度が周知されないのは何故なのか? 『・・・居宅事業所と同じ法人にサービス提供事業所があれば、柔軟に且つ臨機応変に対応してくれる事は多々ある。何が居宅サービスの組み合わせと違うのか?』といったところだろう。
ナイス・ホームの場合、管理者もケアマネも看護師も介護職を兼務。ひとつの事業所の中で多職種が平等に登録者さんと関わる。通いも訪問も泊まりも全てを把握できるようになると、何のサービスに変更しても「あれ、此処にもおるのか?」と「おや、風呂も入れてくれるのか?」と一人の職員と色々な場面で顔を合わせる。その分だけ関わりが深くなり、信頼を得る機会が増える。通いも訪問も泊まりの様子も皆で共有できる。もちろんデメリットもあるが、それをカバーするだけのメリットを提供したい。 “登録し、使ってみて、嫌だと思ったら登録解除して下さい”と言ってしまうが一番早い。定額制で制約のある小規模多機能の利用に向かないと思える方も沢山いる。そんな時には「居宅サービスの方が向いています。」とお伝えします。お気軽に相談を投げかけて下さいな。
2014年、初のお披露目は1月12日甚目寺観音朝市。
(映っていたかは分かりませんが)1月28日夕方のニュース朝市特集で取り上げられたとか・・・。大勢の参拝客と朝市のお客さん。時間に余裕を持って出掛け、準備も入念に。けれど、当初からず~っと一緒に叩いてきたキッズが一人居ない初めての演奏。少々緊張気味でスタートした。演奏が終わり、ホッとしてお腹がすく。ついつい手が出てしまった屋台の食べ物。温かくスパイスの効いたカリー麺。身体全体に沁みて美味しかったぁ~♪
メンバーが増え、出演時には家族観客もある。男(父親)を見つけると即座に「お願いしま~っす。」と太鼓の運搬を手伝ってもらう。女ばかりで運搬していた労力と時間が嘘のよう・・。今年も、精一杯、和太鼓を打ちますよ。出演依頼お待ちしておりま~す。
次回、3月2日(日)津島市蓮台寺の気まぐれ市でお会いしましょう。
次回、3月2日(日)津島市蓮台寺の気まぐれ市でお会いしましょう。