日常の様子を写真でご紹介します。毎月更新いたしますので、お楽しみに。
毎年雨とにらめっこして、まだかまだかと待ち遠しいアジサイ寺。
「もうそろそろじゃない??」と、年間行事が頭にしっかり入っている利用者さん・・・。
空模様をみながら皆で計画し実行できた。
帽子を被り♪お茶を沢山用意♪さあ、熱中症対策はバッチリ。
会場は大賑わい。車イス移動は大変だけど、見事な紫陽花に会話も弾む♪
ある日突然愛宕の家のベランダからニョキニョキと何かが出てきた。
何かな?と思っていた何かはいつのまにやらこんなに立派なトマトが・・・。
「鳥が運んできたんかな?」「風が運んできたんやわ」
トマト一つでみんな想像を巡らせます。
生活の一コマ、されど一コマ。
年に1回津島市消防署に協力依頼しAEDの使い方も含めた“救命救急講習”を開催しています。今年は、嘱託さんにお願いして回覧板を回し、“喫茶てのひら”にもポスターを張り出すことで、初めて地域も巻き込んだ形での開催となりました!!
『他の人が実践している時は、「電源入れてからだよ」とか「コネクターささってないよ」なんてアドバイスが出来るけど、いざ順番となると同じところが出来ないことに気づきました(笑)』と、スタッフNさんの感想。
だからこそ、毎年やるんです!!
この講習は、直接、消防隊員に指導してもらえるので、普段の対応で確認したい事(転倒した時、頭を打った時)を聞くことも出来てとても刺激となるとっても貴重な研修。
実際には無いことを願いますが、介護現場では十分ありえる救命救急。しっかり学べました。消防隊員の皆様、ご協力ありがとうございました。
6月の避難訓練の想定は浸水。梅雨にも夏にもゲリラ豪雨はあり得る。(毎月の想定は日頃の気象状況からも考えます!)
この施設内(敷地内)で一番高い場所!!愛宕の家の2階に避難!!
「普段歩くのもやっとなのに階段!?」目を丸くするMさん。
「非常時はエレベーターは危険・・・。がんばれ、がんばれ♪」
今年の竹は、子ども食堂で知り合った方に提供していただきました。
飾りつけをするのが恒例行事。
6月中旬から笹飾り制作は開始。短冊には心を込めて願い事も書いた。準備万端!
今年目立っていた願いごとは『孫、ひ孫が元気に暮らせますように。』孫は目に入れても痛くないんですね(笑)
『お母さんに会いたい』と願った短冊もありました。
最近、愛宕の家ではMさんが食事の乗ったワゴンを引いている。『早く準備ができれば自分達も早く食べれる♪だから出来る手伝いをしよう!(笑)』だって。
Yさんは、ゆっくりとソファーに座っていても、水の流れる音がすると「洗い物しなきゃ!」と動く。毎日当たり前にやる家事仕事はとても楽しみ♪
「立ちたい!」という思いから頑張ってリハビリしたKさん。今ではほぼ自分の力だけで立ち上がれるように!!出来るようになったことで、移動を始め、トイレや入浴と自分の力を発揮できることが増えました。
一つ一つが自立への第一歩!!1歩踏み出したら、それを継続できるように応援します♪