サービス紹介

暮らしのサポート サポートワン

介護から家事全般まで、
暮らしの困ったをサポートします。

暮らしの中のサポート内容であれば、どなたでも自由に契約してご利用いただくことが可能です。
15分のほんのちょっとサポートから、使いたいときに使いたいだけサポートまで、利用方法は色々。何にお困りなのか、どのようなサポートを得られると暮らしやすくなるのか等、事前面談にて確認し、適切なサポートを提供できるように考えます。
利用については、相談内容に合わせて時間数や利用頻度による料金設定からプランを提示します。
利用が定期的であるほど費用が抑えられる仕組みとなっています。より良いご利用方法を提案しますのでお気軽にご相談下さい。

※介護保険制度の訪問介護・小規模多機能型居宅介護と併用することが可能です。
自費サービスを併用することにより、介護保険制度による制限サポートできない物事や不足する時間数を補足することが可能です。また、本人のことのみでなくご家族のことを含め困ったことを複合的にサポートします。
他、介護保険の利用限度額を超えた場合、暮らしサポート利用料に切替えることで安くなる場合もあります。

こんな方におすすめ

  • 介護保険制度下(介護保険の訪問介護等)でサービス利用想定及び計画的な内容の想定が難しい場合
  • 困ったことがあるが、どの制度の何が適切か分からない方
  • ちょっとしたサポートや定期的なサポートを受けたい方

暮らしサポートの内容例

  • 家族全員に係る家事(洗濯・調理・買物・布団干し・衣類の入替え)
  • 電球交換・資源ごみ出し・ご近所への回覧板や案内の配布
  • 日常生活の援助の範囲を超え、趣味嗜好に関わることのお手伝い
  • 散歩、カラオケ、観劇、冠婚葬祭、地域行事等の同行援助
  • すべての居室や庭等の掃除
  • 入院中の洗濯や買物
  • 赤ちゃんや子供のお世話
  • ペットのお世話
  • 来客時の応接(お茶や食事の手配等)
  • 自宅を留守にされる間の観葉植物の水やり 等

良くあるQ&A

:暮らしサポート サポート・ワンの利用例と、つしま紹介所の家政婦利用のサポート内容例と同様とありますが、内容例が同じなのに別々の料金設定なのは何故ですか?仕組みが違うのですか?
仕組みには大きな違いがあります。
  • 暮らしサポート サポート・ワンを利用する場合、法人と利用契約を結びます。
    つしま紹介所に登録する家政婦を利用する場合、家政婦個人(求職者)と雇用契約を結びます。
  • 暮らしサポートで対応するのは法人に雇用されている職員が訪問対応します。何か問題が発生した際には法人の賠償責任範囲内で対応します。つしま紹介所は有料で仕事を求める人を貴殿に紹介するため、家政婦利用の場合、雇用主は貴殿となります。何か問題が発生した場合に責任を負うのは雇用主でもあるので貴殿と家政婦の協議などにより問題を解決します。
  • 記でも分かるように、困ったことをサポートするのは法人or家政婦(個人)です。予定調整や指示命令・報告業務など、違いは多岐に渡ります。

まとめ:相談受付時には事情や要望を確認し、より適切な対応が想定できる制度利用をご提案しています。

利用方法 ほんのちよっとだけサポート(15分)1, 2 0 0円 / 1 5分
ちよっとだけサポート(30分)1, 8 0 0円/30分
しっかりサポー ト(※1)
(1週間に 1 時間以上/訪問1回1時間以上30分単位)2, 8 00円/時間
あんしんサポー ト(※2)(1ヶ月に合計 4 時間以上/訪問1回1時間以上30分単位)3, 2 0 0円/時間
使いたいときに使いたいだけサポー ト3, 8 0 0円/時間
まんぞくサポート(特定の有資格者を希望 or スタッフ指名)5, 0 0 0円/時間
(※1) 1週間の利用時間が1時間に満たない場合、あんしんサポートに自動変更
(※2) 1ヶ月の合計時間が4時間に満たない場合、使いたいときに使いたいだけサポートに自動変更
(注)ほんのちよっと&ちよっとだけサポート単価は利用睛間数に応じた料金自動変更なし
サポート先への訪問費用

訪問1件(人)500円/片道
但し、訪問先が法人事業所から8kmを超える地遍の場合、 1 kmにつき100円(片道)加算

割増及び加算設定 加算:サポートスタッフ2名讀整の場合X2
割増:時間帯・曜日・特別期間などによる割増し設定/基本利用料金x該当%
1,000円
加算
24時間以内のサポート開始依頼に対する緊急対応讀整
サポート訪問後の緊急延長対応調整
20%増し

割増
平日、訪問開始時間6:00〜8:00の場合、終了時間迄
平日、18:00〜22:00
土日祝日、8:00〜18:00
特殊疾患や感染症など配慮が必要な場合
平日、22:00〜6:00
土日祝日、18:00〜6:00(深夜)
ゴールデンウィ—ク(祝日初日~祝日最終日)期間中の連日
お盆(8/11〜8/1 7)
年末年始(12/26〜1/5)
サポートを対象とする人が2人以上の場合

50%増し
キャンセル料 以下の場合においては、利用予定基本料金に対してのキャンセル料が発生します。
前日、17:00以降のキャンセル:50%
当日、訪問前のキャンセル:80%
当日、訪問時の不在、訪問後のキャンセルもしくは予定時間中の終了:100%

介護保険サービスとの併用は割引あり。契約をお考えの方は重要事項にて詳細をご確認ください。
その他、利用に関する相談はお気軽にお問い合わせください。

令和元年9月20日作成

pagetop