2012年 2月


 

朝から厨房では『あと何本だっけ?』と互いに声を掛けあい、本数を数えながらせっせと恵方巻作りに忙しい。
『今年はどっち向いて食べるんだ??』と聞かれ「北北西だよ〜」と返す。
「のりは食べつらい???」なんてことは聞く間もなく皆が大きな口を開けてひたすら黙々と食す。毎年恒例の楽しい風景になりました。
KIDのおやつにも恵方巻。勢ぞろいして正座して同じ方角を見る。黙って食べ終われるのは誰??競争する姿もかわいかったです。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

 

せっかくの節分です。恵方巻きだけではもったいない。
豆まきをして思いっきり楽しむために、スタッフにかぶってもらう鬼の面。
利用者さんはニヤリと笑いながら作ります。
新聞紙で“かみしも”も作りました。食べ物を、偉そうに、堂々と投げれるなんて・・・・節分しかないですからね。鬼役は誰でしょう〜。痛いねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
1
1

新しいキッズルームになりました。
勉強も遊びもTV時間もそれぞれに適した空間を利用できます。プレイルーム(?)は広めの空間でおもちゃを目一杯広げて遊びます。ランドセル置き場・本棚・文具棚・下駄箱など子供の目線や動線を考え自分達で生活習慣を身に付けます。
先日、雪が降りましたよね。大きいお兄ちゃんが田んぼで雪合戦。
部屋に戻ると自分たちで濡れた手袋などを干していました。
ちびっ子達は棚を海賊に見立て、段ボールの船で何やら怪しげな遊びをします。
すっかりと新しいキッズスペースに馴染んだ様です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1

 

1月30日の誕生日会は盛大でした。
大正琴のボランティアさん達ですが、7変化します。クルクルと衣装が変わり歌に踊りにあっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

大人(職員)からも『太鼓やりた〜い』との声があがり、毎週金曜日、通所介護の営業後にフロアを利用して和太鼓倶楽部が発足。
バチの持ち方は、足は肩幅に開いて、と基本のきから学びます。
太鼓を叩き始めると『太鼓を叩くと気持ちい〜♪♪♪』『ストレス解消にもなるねぇ』とノリノリでしたが、時間が経つにつれ『意外に難しいね』と真剣みを帯びてきました。でも、子供以上にはしゃいでいたかも。
残念なことがひとつだけ。太鼓に毛布がかかっています。これだけのことで楽しさ半減。なんで??と不思議でしょ?「予想外に音が外にもれてるよ〜ご近所迷惑になっちゃうよ〜」と事務所から忠告を受けました。くわばらくわばら・・・。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

先月に続き、介護実践研修です。
全職員の内、都合のつかなかった2人を除くすべての介護職員が参加しました。
忘年会よりも出席率が良かったのにはみんなビックリ!!
でも、自分の至らない点を見つけ、より良い介護技術を身に付けたいという向上心があるという証拠でもありますよね。
翌日から職員同士で『あの介助方法でやってみたよ。楽だったぁ〜』とのやり取りをしました。今後も奇数月に実践研修を開催しようかと案が出ています。

最新のページに戻る