|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
|
今年もいろいろあったな〜と31日。
年が明け、1月1日。朝、元気そうな顔めがけて「明けましておめでとうございま〜す」「おう、おめでとう」と、お決まりのやり取りをしながら、元旦の朝食はお雑煮とおせち。 2日は初詣にも出掛けることが出来ました。すごい人でしたが、「正月三が日の間に行けることは嬉しいなぁ。」と利用者さん。事業所の(初)門松の前では記念撮影。「着物でも着れたらもっと雰囲気でるのにね!」なんて、お喋りしながら楽しいお正月が迎えられました。今年も一年よろしくお願いします。 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
去年から機能訓練担当に理学療法士の資格を持つスタッフが白いうわっぱりに身を包んで登場してくれています。当然、利用者さん達は体と心を引き締めてパシッとします。時には全体で、時には個別で機能訓練。介護スタッフへのアドバイスもあり、分かりやすいので「なるほどなるほど…」とすんなりと習得できます。 介護もリハビリも看護も、職員同士それぞれが専門的知識や技術を持ち、それを生かす感性、そしてお互いを尊重しあえる連携を大切にすることを忘れずに毎日を送りたいと思います。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
将棋をやりたいが小規模事業所では相手を探すのは難しい。この度、ナイス・デイVSナイス・ホームの利用者さんに将棋を通じて交流対決の機会を作りました。
傍で見ていたスタッフはチンプンカンプンですが、白熱した戦いは1時間程にわたりました。対決後、「久しぶりに頭を使ったから疲れたわ。」と感想あり。その後はお互いにボーっとしていました。身体を使う体操や散歩の疲れも良いですが、楽しんで使った頭の疲れは相当のものでした。また交流対決しましょうね。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
最新のページに戻る |
|