2010年 12月
昼食中現れたのは、お稚児さんの衣装を着たキッズたち。みなさん食事の手が止まり、見とれて(?)いました。
上は7歳、下は3か月。七五三とは違った雰囲気でした。
 

また、11月は新しいメンバーが加わりました。以前からいる2歳児は早くも先輩モード。「こうやってお手伝いするんだよ」と得意気に風呂掃除のお手伝い。子供同士刺激し合って大きくなっていくんですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
1 ナイス・デイでは、芸術の秋ということで生け花に挑戦してもらいました。目が生き生き、キラキラ。「これ、こっちの方がいいんじゃない?」「この花いい具合♪」などなど、会話も弾みます。
1

力を入れないと、茎が剣山にささらない。しかし、こうゆう時はみんな力が出るものですねぇ。手の体操。頭の体操。両方出来ておまけにキレイ。「今度はお正月用をみんなで生けてもらおうかなぁー。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
1 ホームでは胃ろうから栄養を摂っている方がみえます。数日前、自宅で胃ろうが抜けてしまうという事態が起こりました。今まで、あまり意識していなかった事ですが、これを機に「どうなってるの?」「何に気をつけたらいいの?」「抜けちゃったらどうするの?」スタッフ(介護職)はいろいろと疑問や不安があります。
1

その解消のため、看護師から説明をしてもらいました。本物を見て、説明を聞き、仕組みが分かりました。医療行為なので、ヘルパーが直接関わる事はありませんが、知識としてあるかないかは別問題。これからも、「なんで?」などの疑問を大切にし、ひとつずつ理解していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1

紅葉の秋。みんなで銀杏と菊の花を見にいきました。足場は砂利道で不安定でした。その分足の踏ん張りが必要です。でも景色が良いので、ブツブツという方は一人もおらず、スタスタと歩かれていました。天気にも恵まれ普段の散歩とは、一味違う良い時間が過ごせました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
愛宕の家では、定期的にかかりつけ医の先生が訪問診療に来て下さいます。状態が変化した入居者さん。訪問診療にご家族も立ち会っていただきました。
ご本人とご家族、医師、看護、介護。みんなで話合いを行い、心身状態や思いなどの確認ができました。関わる人たちの良い関係が利用者さんへの援助にもつながっていくのではないか…という思いが強まりました。
1
111最新の写真に戻る